コミュニケーションを円滑にする!情報を引き出す!2時間で上達「質問力」アップセミナー(2017年2月24日開催)
コミュニケーションを円滑にする! 情報を引き出す!2時間で上達「質問力」アップセミナー
~コミュニケーションスキルとして昨今注目され始めている「質問力」を2時間で鍛える~
早速ですがイメージしてみてください。
突然、あなたが好意を寄せる異性から、
「あなたが大好きな食べ物は何ですか?」
こんな質問を受けたら、何を感じますか?
思わず頭の中に色々な食べ物が浮かんでくるのではないでしょうか。
最近食べて美味しかったもの、大好きでいつも食べているもの、ついつい食べ過ぎてしまったもの等
考えているうちに、少し幸せな気持ちになるのではないでしょうか。
それでは次の質問です。
突然、見ず知らずの子供から、
「なんで空は青いの?」
こんな質問を受けたら、何を感じますか?
即答できる方もいるかもしれませんが、大多数の方は少し考え込んでしまうかもしれません。
質問の意図も気になりますし、正直困ってしまう方が多いのではないでしょうか。
これらの例からわかる事として、質問には、
①相手の気持ちをコントロールする力がある
②相手に強制的に物事を考えさせる力がある
と言う事ができます。
そして、先程の例から質問には「良い質問」と「良くない質問」が存在すると言えます。
質問力をアップさせ、「良い質問」を操れるようになる事で、相手の気持ちをコントロールし、思考を刺激する事が可能となり、ビジネスにおいては、より深い情報を引き出す事が可能となるのです。
本セミナーでは「質問力アップ」をテーマに、大手進学塾の講師やメーカーの営業として様々な質問を駆使してきた講師とともに、
- 質問者のマインドセット
- 情報を引き出すまでのフロー
- 「良い質問」と「良くない質問」の違いを通した「良い質問」の作り方
- すぐに使える質問テクニック
について学びます。
また、実際に参加頂いた方々同士のワークを通して「質問力アップ」を体感して頂きます。
コミュニケーションスキルとして昨今注目され始めている「質問力」。
ビジネスパーソンとして「質問力」のアップを通して、ご自身のレベルアップを目指してみませんか?
【こんな方にお勧めです!】
- 相手を気にして、質問したかったのに質問できなかった経験のある方
- 変な質問をしてしまい、場をフリーズさせた経験のある方
- 質問方法・質問内容が悪く、情報を引き出せなかった経験のある方
- 「良い質問」と「悪い質問」の違いを知りたい方
- コミュニケーションスキルの向上を図りたい方
【本セミナー受講による効果】
- マインドセットにより質問したい事を質問できるようになる
- あなたの質問が起点となって、コミュニケーションが活発化する
- 的確な質問方法により、うまく情報を引き出せるようになる
- 周囲の協力を得やすくなり、ビジネスのスピードがアップする
【当日の流れ】
- 質問者のマインドを理解する
- 情報入手までのフローを理解する
- 「良い質問」を作る練習をする
- 質問テクニックを使えるようになる
【講師プロフィール】
中小企業診断士
株式会社 シュー・ツリー・コンサルティング コンサルタント
一般社団法人 埼玉県中小企業診断協会 正会員
大学時代、生産管理やTOCを学習する一方で、大手進学塾で講師を経験し、教室授業や保護者会、保護者面談等に従事。
生徒・保護者の悩みをヒヤリング、汲み取った指導で、全校舎実施の顧客満足度アンケートで2位を獲得。
現在は、塾講師時代に培ったプレゼンテーション力・ヒヤリング力を活かし、メーカーにて法人営業に従事し、得意先に対する営業活動に加え、営業部門新人研修等の社内研修講師として組織としてのパフォーマンス向上を図っている。
◆得意分野
営業管理施策、プレゼンテーション、ヒヤリング、モチベーション向上施策等
◆主な実績
- 飲食店経営支援(従業員モチベーション向上施策提言・ビジネスモデルと提供価値に関する提案)
- 保育園支援(事業拡大に向けたロイヤルティ向上施策提言)
- パッケージソフト業支援(コア技術戦略をベースとした戦略提言)
- 「月刊企業診断2016年7月号」巻頭特集にて中小企業診断士試験受験生支援記事執筆
- 新人営業担当者向け営業研修
- 中小企業診断士向けコミュニケーション関係セミナー
- 中小企業診断士試験合格者向けセミナー 他
日時・会場
- 日時:2017/02/24 (金) 19:00 – 21:20
- 場所:人形町区民館 洋室1号室
(東京メトロ日比谷線「人形町駅」A1出口より徒歩3分/都営地下鉄浅草線「人形町駅」A5番出口より徒歩6分/東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」7出口より徒歩2分) - 参加費:3,000円
- 定員:20名(先着順)
- 持ち物:筆記用具
【ご注意】
ワークを実施する為、最少催行人数2名に満たない場合は、中止とさせて頂きます。
申し込み方法
お申込みは、Peatixのサイトよりより行ってください。
http://peatix.com/event/235647/view