入門編 デザイン思考必須ツールを武器にしてビジネスで差をつけよう!(2017年4月30日開催)
短時間でポイントを押さえたい方にお勧めの講座です。
<こんなことを学びます>
本講座は、デザイン思考の基本的な考え方、デザイン思考では必須ともいうべき下記のツールを紹介します。
- ビジネスモデルキャンバス
- バリュープロポジションキャンバス
- 共感マップ
- 戦略キャンバス
現代社会では、プロダクツもサービスもあふれており、消費者の真のニーズを把握するのは難しい状況です。
Apple社を創業したスティーブ・ジョブズの言葉に、
「多くの場合、人は形にして見せて貰うまで自分は何が欲しいのかわからない」とあります。
では、どうすれば良いのでしょか?
そこで、デザイン思考によるアプローチでニーズに合致したプロダクツやサービスなどを生み出すことが注目されています。
でも、いざデザイン思考を学ぼうとしても小難しい理論的な話しばかりで、どうすればビジネスで活用できるのかよく分からないと感じたことはありませんでしょうか?
本講座では、デザイン思考の理論よりもビジネスの現場で使えるツールに焦点をあてます。
デザイン思考で使用されているツールは多種多様であり幾多に及びます。
その中でも汎用性があり、ニーズに合致したプロダクツやサービスなどを生み出すことに長けている4つのツールにフォーカスした講座です。
デザイン思考では、一般的に「共感」「問題定義」「創造」「プロトタイピング」「テスト」の5つのステップがあるとされますが、特に「共感」がポイントとなります。
「共感」を理解することで真のニーズを捉えることが可能となります。
そこで、「共感」とはどんなことかを体験して頂きます。
<こんなことが出来るようになります>
- デザイン思考による発想ができるようになります。
- 「共感」からアイデアを具体化するまでの流れが実践できるようになります。
- デザイン思考で有用とされるツールをビジネスの現場で使用できるようになります。
<こんな風に教えます>
- 前提となる知識は不要です。
- 講義とワークショップの組み合わせとなっています。
- デザイン思考の理論よりも実践的な知識を中心にお伝えします。
- デザイン思考での発想をビジネスにつなげる方法論をお伝えします。
<持ち物>
筆記用具、自由な発想をするマインド
<申し込み方法・定員>
ストアカ、もしくはPeatixより申し込みください。
https://www.street-academy.com/myclass/20273
http://peatix.com/event/253375/view
定員:基本 10名 【最小催行人数 2名】
<参考情報>
デザイン思考をがっつりと習得されたい方はこちらの講座もご検討下さい。
『初心者向け デザイン思考を1日たっぷりな体験を通じて習得しよう!』
https://www.street-academy.com/myclass/19158
<講師>
活動分野は、デザイン思考、IT全般、ビジネスモデル、地域支援
明治大学卒業。中小企業診断士、社会保険労務士有資格者、宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
ビジネスイノベーションハブ 取締役
シューツリーコンサルティング パートナー
大手システム会社を6年間勤務した後、独立してフリーランスで活動、数多くのプロジェクトに参画
デザイン思考とITを有効活用した企業の経営革新を実現するために、ビジネスモデルの研究やコンサルタント、執筆、セミナー企画、セミナー講師などの活動を行う
酒蔵の経営コンサルタント、地域誘客プロジェクト立ち上げ、商店街支援など、地域に根ざした活動もしている
主な執筆、小さな会社を「企業化」する戦略(共著)、新事業で経営を変える!(共著)、「地方創生」でまちは活性化する(共著)、地方創生とエネルギーミックス(共著)
Business Model Gallery Vol. 2 図解!ビジネスモデルキャンバスで読み比べる注目事例27選! Kindle版 (共著)