中小企業診断士向けWEBマーケティング基礎コース

企業診断にも集客にも活用できる!

中小企業診断士としてWEBマーケティングの知識は活躍するための必須スキルの一つです!

習得することで、企業診断にも集客にも活用できます。

本コースは基礎知識を学ぶだけでなく、STCのプラットフォームを活用した実践をすることができます。

Webマーケティングで広がる、中小企業診断士の可能性。

  • 従来の経営支援に加え、Web戦略の提案で課題解決の幅が大きく広がります。
  • SNSを活用した戦略的な情報発信手法を学び、あなたの専門性と実績を効果的にアピール。業界内での信頼獲得と新規クライアントの開拓を同時に実現します。
  • オンライン集客の仕組みを理解することで、セミナーやイベントの集客効率が飛躍的に向上。従来の手法では届かなかった層へのアプローチが可能になります。

こんな方にお勧めです

  • WEBを活用して、診断士として質の高い提案をしたい方
  • 自己ブランディングや集客を学びたい方
  • WEBマーケティングに興味があるが、知識・スキルがない方(初心者向けのコースです。)
  • シュー・ツリー・コンサルティング(STC)の活動の興味のある方(本コース修了者はSTCへの入会資格を得られます。)

コース特徴

中小企業診断士に必要なWebマーケティングスキルを、STCのWebプラットフォームを活用して実践的に学ぶことができます。

コースは2日間の研修に加え、実践としてWeb記事3,000文字×2本の執筆と、Xの投稿を週1回実施。後日フィードバックを行うことで実践力の育成を図ります。

日程

  • 研修
    • 6/7(土)  13:00-17:00
    • 6/28(土)  13:00-17:00
  • 実践(ライティング設計・分析・フィードバック)
    • 7/12(土)  13:00-15:00
    • 9/27(土)  13:00-15:00
    • 11/1(土)  13:00-15:00

会場

豊島区の会場およびZoomを予定

募集人数

8名(最小開催人数:3名)

費用

4万円 (税込み)

受講生の声

  • WebマーケティングやSEO対策をリアルで経験することができました。
  • Web記事やXの投稿から効果検証までを一貫して行えたことが良かったです。自身の投稿のレビューを頂けたことも非常に参考になりました。
  • 受講料に対する学習ボリュームが多く、満足です。大変学びになりました。
  • 課題に対して丁寧な解説をしていただき、感謝しています。

コース担当講師の紹介

佐合 和行

経済産業大臣登録 中小企業診断士(2022年11月登録)

認定経営革新等支援機関、ITコーディネータ

【Webマーケティング分野における実績】

  • 東証プライム上場企業のSNSアカウント戦略/運用支援(Instagramのフォロワー数13万人、リール動画200万回再生)
  • 各種セミナー登壇(延べ聴講者数1,500名)
  • 公的機関の研修講師、専門家派遣(SNSを用いた経営改善)
  • 某地域DX推進コミュニティメンバー(SNS戦略マネージャー)

柴田 太郎

経済産業大臣登録 中小企業診断士(2011年4月登録)

シュー・ツリー・コンサルティング マーケティングリーダー

【Webマーケティング分野における実績】

  • STCラボ開設・運用
  • STCホームページ運用
  • 大手企業にて、WEBマーケティングPJマネージャーとして自社サイトの問い合わせを1.5倍を実現